先ずは「高尾山」と言われるハイカーに大人気の、何時行ってもも大混雑の高尾山。 ケーブルで登って山頂付近を散策して6号路(森と水コース)をのんびり下り“TAKAO599MUSEUM”でアイスでも食べゆっくり休憩し体を冷やしかえって来るつもりのコース。
前日からの迷走台風が前夜上陸とかで、どうなる事かと気を揉んだが、当日は曇りのち晴れの予報にで「台風中止」とは出来なかった。 家を出る時の曇り空も電車での移動中は雨が降ったりやんだり。 高尾駅に降りた時は小雨が降っており、今日は何人になるかな~と改札口で空を仰ぎながら参加者を待つ。 結局、女性
1
名男性
2
名と私とサブでの最少人数記録
5
人での実施となってしまった。 雨はほぼ上がっているが傘の用意をしケーブル駅に向かう。 天気予報はイマイチとはいえ、日曜日の
9
時というのにケーブル駅に人影はない。 ケーブルを降り、名物天狗焼きをと思っていたが、店は閉まっており、そのままコンクリートの道を進み、薬王院の山門をくぐり本殿から高尾山頂に向かう。 不動堂から山道を抜け再びコンクリート道に出て一億円トイレに寄り、すぐ先のコンクリート広場に高尾山山頂の道標がある、およそらしくない山頂に着く。 いつもなら人であふれる山頂も今日はまばらで、茶店も全部しまっている。 ビジターセンターに寄り、沢沿いの6号路の様子を聞き、滑りやすい沢沿いの下り道を避け、安全優先とし城山コースに変更する。 いつしか青空が広がりギラギラの太陽が顔を出し真夏日の山歩きとなる。 もみじ台からの階段の登下降でだっくり汗をかき一丁平で昼食を摂り、少し登り返して城山に着く。 城山茶屋の「かき氷」をと売店の人をさがすが「今日はやっていない」にガッカリ、じゃあでソフトクリームをかじりゆっくり休憩をとる。 ここからは樹林の中の道を小仏峠に下り、小仏バス停から高尾駅に向かう。 樹林を抜け中央自動車道脇の炎天下の車道歩きの暑さに堪えバス停に着く。 着替えをすませ、ドンピシャで来たバスに乗り込み高尾駅で解散とした。
関東に上陸し関西に進む異例中の異例の台風に惑わされながらも、何とか雨に降られず無事終了した高尾山だが、今度来るときは予定のコースをみんなで楽しみたいものです。。
お疲れ様でした
ハイキング
低山・里山 Prt・40
高 尾 山
2018年7月29日